双子の学資保険にジュニアNISAを始めました。

双子育児

皆さん、育児楽しんでますか??我が家は年中さん長男と2歳の女男の双子を悶絶育児中の初老の管理職とーさんとそのワイフ(先日個人事業主になりました)です!

今回は双子の学資保険の話です。2歳になるまで学資保険に入っていなかったのですが、これには色々紆余曲折ありまして、話せば長くなるのでやめておきます。とにかく、とーさんが検証した結果、子どもの学資保険としては、ジュニアNISAが最適!という結果となりました。ま、大方のご家庭でそのような結果になるのでしょうが。。



我が家が貯蓄から投資にほんのちょっとだけ舵を切ってからかれこれ7〜8年でしょうか。ワイフの貯金絶対主義をなかなか論破できず、ダラダラとここまできてしまいましたが、なぜか急にワイフが投資に興味を持ち始めてオンラインでセミナーを受講。そして自分名義で証券口座開設、双子の児童手当を学資保険ではなくジュニアNISAで運用するとーさん案にも賛同と、急展開だったのであります。投資対象の選定はとーさんなのですが。。

兎にも角にも、まずは口座を開設しなきゃ何も始まらないので、今とーさんがNISAで運用しているSBI証券にジュニアNISA口座を2つ開設する運びとなったのであります。

SBI証券のサイト「ジュニアNISA口座開設の流れ」より抜粋

まずはジュニアNISA口座の資料請求をしなくてはなりません。請求をしている間に必要書類を揃えておくと、資料が届いていざ口座開設の依頼をするのに時間のロスが少なくモアベターだと思います。

SBI証券のサイト「ジュニアNISA口座開設の流れ」より抜粋

口座名義のこどもたち、それぞれのマイナンバーカードのコピーや親権者(とーさん)の身分証明書(免許証など)のコピー、そして続柄の証明書(住民票など)を着々と用意します。資料が届き、書類に必要事項を記入、必要書類とともに返送します。そして口座開設の連絡を待ちます!

双子の2人分の書類を作成、投函するのであります!

何はともあれ、証券口座を持っていなければ、親権者が口座を作る必要があります。ちなみにとーさんは家のお金の運用はSBI証券、自分の小遣いでも運用は楽天証券を利用してます。どちらにしろ証券口座を開設するに当たっては、ポイントサイトを経由して作った方がポイントも貯まり少々の小遣いの足しにもなるので、そのようにした方がよろしいと思います。

とーさんのおすすめは

・ポイントインカム↓

ポイントサイトのポイントインカム

・ポイントタウン↓

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

スポンサーリンク